【FP】資産運用するなら・・・(投資詐欺に合わないために)
こんにちは。
Marriage and FPの栗本です。
最近は、S&P500もナスダックも下げ基調で、バブル崩壊か?と思われる予兆もありますね。すでに崩壊している説もありますけど。
他にも、FX系の資産運用会社の取り付け騒ぎもあったり、暗号資産(テラ)が大暴落したりと、いろいろ投資界隈を騒がせています。
正直上記のことをピンと感じてない方は、あまり投資に対してのニュースを見ていない方がほとんどかなと思いますので、それはそれでよいと思います。
一般的に資産運用というと、『ギャンブル』『損する』『詐欺』というイメージを持つ人が未だに多いように感じます。
そうゆう方ほど、なぜか友人から聞いた訳の分からない投資話に乗っかって、大損をしている人もいたりします。
まず、資産運用の目的として…
1)資産を防衛すること。
2)お金に働いてもらい、自身の労働収入の割合を減らすこと
この2点があげられるかなと。
1)資産を防衛すること。
これは、運用とはちょっと別の話に聞こえるかもしれませんが、運用することが、資産を守る(防衛する)ということです。
例えば、運用していない人(現金しか持ってない人)は、日本円のみということになります。
現在、日本円が110円くらいから、一気に130円まで円安に振れました。日本円の価値が約20%安くなったということです。
つまり、ドルベースで考えた時、全く運用をしていなかった人は、資産が20%減少したということです。
別に日本で生活してるから、ドルベースで考える必要がないと思っている人もいます。
でも、日本は、食料自給率が低い国。また、衣料品もほとんどが輸入品です。
全て国産のもので生活します。という人でも原材料が輸入品だし、そもそも国産の製品はすでに高い。
ということで、円安になる⇒輸入品の価格が上がる⇒生活費の負担増加。
という流れです。だから、ドル建ての資産を保有することで、資産を防衛しましょう。
という考え方です。
2)お金に働いてもらい、自身の労働収入の割合を減らすこと
こちらについては、普通の方は、会社員として、パートとして、自分の身体と時間を犠牲にして、お金を得ています。
身体が資本。そして、時間も資本です。
働くというと、大学卒業して、22歳から65歳まで、43年間程度働かないといけないです。
身体を壊したら、収入減です。最近だと上司のパワハラ、モラハラ、セクハラなどストレスの掛かる環境も多く、精神的な病も多くなっています。
非常に怖いと思いませんか?
そこで、資産運用をすることで、少しでもお金に働いてもらう。という考えも重要です。
上記が資産運用をする目的でした。
さて、次は、資産運用をする上での目標額です。
これは、年間の利回りを総資産の5%を目標とすること!!
結構難しいです。投資した額の5%であれば、そんなに難しい話ではないのですが、総資産の5%というとハードルが高いんです。
なぜかというと、1000万円持ってた時、その内の100万円を105万円にすることは比較的簡単です。
なぜなら、残りの900万があるので、失敗しても大丈夫なようなリスクヘッジができるし、精神的にも安心。
一方で、総資産1000万の方にとって、100万円を105万円にしたところで、利回りは、0.5%です。
ですので、総資産に対する資産運用の結果としては、0.5%しか増えていないことになります。
1000万円を一年後に1050万円にすることを目標にしてもよいと思いますが、毎年、5%ずつ安定的に増やすことも非常に難しいです。
景気には、サイクルがあり、景気がいい時、悪い時の波が大体10年毎に訪れます。
1989年…バブル崩壊
2001年…ITバブル崩壊
2008年…リーマンショック
2022年…米国バブル崩壊??
ということで、だいたい10年毎に崩壊してます。そろそろ崩壊してもおかしくないかぁというのが、ここ5年くらいあったのですが、米国のハイテク株(GAFAMなど)の勢いが凄く、また、コロナによる金融緩和の影響でお金がジャブジャブになり、バブルがさらに大きくなった印象です。
この影響はとても大きいので、今後は景気の悪い時期がしばらく続くのでは?と思ってます。
さて、その話はおいといて・・・
毎年5%の利益は難しいのですが、15年間で2倍にすることを目標にしましょう。
72の法則というのがあり、年利〇%で運用すれば、72÷〇=△年で倍になるという法則です。
72÷5=14.4年。
ということで、15年間で資産が倍にすることができれば、年間平均5%で運用していたということになります。
30歳の方が、今1000万円を持っていたら、45歳でその資産が、2000万円に。60歳で4000万円に!!
それだけで老後が安心になりますよね。
年間5%だけでいいんです。それだけで、30年後に4倍なので。
一方で、最近の投資案件だと、友人から誘われた案件、月利2、3%の案件が‥‥というのだったり、
年間利回り10%の案件がある…。
などなど。
ここらの話が、投資の素人である方に話が回ってくることはまずありえないので、詐欺だと思った方が良いです。
利回り5%程度の運用を結果的にすることができれば、30年間で4倍になるのに、年間10%の利回りであると、30年間で16倍になります。
ハードルかなり上がりますよね。素人がただお金を出資するだけで、そうなることはまずありえません。
では、平均して、5%の運用をする方法…
1)証券会社に証券口座を作る。
2)S&P500、全世界株インデックス、日経225インデックス、米国リート、J-リートをバランスよく投資。
毎月給与の10%程度積み立てていく。
以上。
S&P500は、米国の上場会社500社の株の指数
日経225は、日本の上場会社225社の株の指数
米国リートは、米国の不動産投資信託
Jーリートは、日本の不動産投資信託
それに全世界株を加えて、それぞれ20%ずつ投資をしていく。
理想は、毎月5万円(各投資信託に1万円ずつ)をずーとしていく。
それだけで、いいかなと思ってます。
(絶対にレバレッジは使わないように!巷では、レバナスといって、ナスダックの2倍連動がありますが・・・それには絶対に手を出さないように・・・)
景気のサイクルが、10年毎にあることを認識しておくと、今後は、下落トレンドですが、下落トレンドだからこそ、積立投資は力を発揮します。
日本とアメリカ、株式と不動産ということでリスクをある程度分散することも大事です。
そのように分散投資、継続的な積み立て投資をすることで、結果的に年率5%くらいの運用成果を期待することができていると思います。
ちなみに僕は、不動産賃貸業をメインとしてますので、投資のほとんどは、不動産に偏ってます…投資というより、事業なので…。
不動産賃貸業だと、基本的には、投下資本に対し、年率10%以上を目標に運用しています。
リスクも手間もありますし、何しろ銀行から借金をして運用していますので、あまり積極的にはおススメしていません。が、興味ある方は、気軽にお問合せ下さい。(1時間11,000円のコンサルしてます。)
なにより、他人にお金を預けて運用を任せるのは、やめた方が良いです!(特に今まで投資をしたことない人!)
感覚的に事業や投資でどのくらいの利益が出るのか、わかってない方が多すぎると思うので。
元本保証・絶対安心・利回り10%以上保証・・・なんて言葉は、詐欺ですので。
このブログを見て、詐欺や怪しい投資話に引っかかる人がいなくなることを祈ってます。
Marriage and FP
栗本やすひろ
この記事を書いた人
-
名古屋を中心に、「出会いから老後まで安心できる婚活をサポートします!」をモットーに、結婚相談所とファイナンシャルプランニング事務所を運営しています。
詳細のプロフィールは以下をご覧下さい。
〉詳細プロフィールはこちら
最新の投稿
- Marriage2024.01.18【Marriage】結婚後に人は変わるのか?
- Marriage2023.10.23【Marriage】お見合い写真を撮影して感じたこと
- Marriage2023.10.20【Marriage】IBJサミットへ参加しました。
- FP2023.05.19【Marriage】国民の平均所得が増えたら少子化対策となるのか?