【FP】ヒルトンバケーションクラブのタイムシェアの話を聞いてきました。
こんにちは、Marriage and FPの栗本です。
先日、ヒルトンのタイムシェアについての説明を聞いてきました。
タイムシェアとは、コンドミニアムやホテルの一部屋を1週間に区切って購入すること。
1年間は52週ですので、簡単に説明すると物件の価格が52分の1で購入でき、毎年1週間だけ、その物件を使うことができる権利をもらえます。
今回は、ハワイのホテルの1部屋でした。
我が家は5人家族なので、2ベットルームが必要です。
1部屋は、一番安い部屋で約5万ドル。年間の管理が約2,000ドル。
500万円で購入して、修繕管理費や固定資産税などが毎年20万円かかりますよーという話。
そうすることで、毎年1週間ハワイに泊まれますよ。というところです。
毎年管理費20万円。ハワイ往復が一人10万円程度として、5人家族の我が家は、5人で50万円の航空券。
500万円の購入金額は、25年均等割りすると、1年あたり20万円。
物件価格20万円+管理費20万円+航空券50万円=90万円。
1週間に現地で使うお金…20万円。
合計、110万円程度でしょうか…。
まぁ安くはないけど、一回ハワイ行く予算としては、こんなものかなと。
我が家の場合は、ハワイなどの海外に行く際は、格安のコンドミニアムに宿泊するので、一泊2万円程度。
1週間泊まっても20万円しないので、そもそも年間管理費より安い…。
たまには、ワイキキのヒルトンで優雅な気分を味わうのもありですが、毎年優雅な気分を味わうほどのお金持ちではない…。
このタイムシェア、奇数年や偶数年のプランもあるみたいなので、2年に1回、1週間分を使用する権利を持つこともできるのだそう。
ある程度資産のある方、とってもハワイが好きな方には向いているかもしれませんが、
我が家のようにどちらかというと、格安でいいので、世界いろいろな国に行きたい!
という家族には若干向いていないと思いました。
タイムシェアの1週間分のポイントを使い、他の国々のヒルトン系ホテルに泊まることもできるようですが…。
その使い方ならありかなと。
もう少しお金の余裕と子供たちが海外旅行の良さを分かってもらえる年頃になるとよいかな…
<ヒルトンのタイムシェアを購入してもよいと思える方>
・毎年、旅行の予算として50~100万円を費やせる方。(家族の人数によって異なる)
(隔年プランであれば、2年で50~100万円)
・ヒルトンが大好きな方。
・ハワイで高級感を味わいたい方。
・1週間、毎年纏まった休みを取れる方。
という方は、良いかもしれません。
ちなみに、今回はヒルトンの新しい物件ですが、タイムシェアには、『中古』物件もあります。『リセール(再販売)』と言います。
個人的に、もし今後、ヒルトンのタイムシェアを購入するのであれば、『リセール』物件を購入しようと思ってます。
僕個人は、あまり物事に縛られるのが好きではないので、毎年管理費を払ったり、ヒルトンのポイントを毎年、使わなければ損になる。
と思って旅行を計画をたてるのは好きではありません。
ですので、多少お金がかかっても?(多分そんなに金額的には変わらない)行きたい時に、100万円の予算でその時行きたいと思った国へ旅行するほうが、僕の性格には合っているかなと思いました。
若い夫婦、新婚夫婦で、タイムシェアの説明会の雰囲気で購入を決断してしまっている方も多いように感じます。
毎年20万円の出費+ハワイに旅行するとなるとさらに20万以上の出費となりますので、、
それから、住宅ローンや将来のお子様の教育費などを考えると、しっかりライフプランを検討した上で、
『リセール』物件を割安で購入することをおススメします…。
『リセール』物件を取り扱っている会社↓
タイムシェアヒルトン、マリオットなどのリセール (timeshare-hi.com)
タイムシェア リセール情報 ハワイ最大サイト くじら倶楽部 (kujiraclub.com)
*ちなみに、ヒルトンのタイムシェアの説明会、これでもか!ってくらいのクロージングを受けますので、ある程度、心して説明会を聞きに行ってください。ヒルトンのタイムシェアの仕組みを理解するには、よい説明会だと思いますが、最後、『本日、購入の方に限り…』ってな感じでグイグイ来ますので。
Marriage and FP
栗本やすひろ
この記事を書いた人

-
名古屋を中心に、「出会いから老後まで安心できる婚活をサポートします!」をモットーに、結婚相談所とファイナンシャルプランニング事務所を運営しています。
詳細のプロフィールは以下をご覧下さい。
〉詳細プロフィールはこちら
最新の投稿
Marriage2024.01.18【Marriage】結婚後に人は変わるのか?
Marriage2023.10.23【Marriage】お見合い写真を撮影して感じたこと
Marriage2023.10.20【Marriage】IBJサミットへ参加しました。
FP2023.05.19【Marriage】国民の平均所得が増えたら少子化対策となるのか?